
商工会女性部とは
女性部は、商工会の内部組織として位置づけられ、その活動は高く評価されています。
令和2年4月1日現在、群馬県においては、県下43女性部・約2,500名の部員を擁する女性団体で、地域の活性化などに大きく貢献しています。
誓いの言葉
- 1.わたしたち商工会女性部は、女性の特性をいかし、地域振興発展の良き協力者であるとともに、推進者となります。
- 1.わたしたち商工会女性部は、商工女性の使命感に徹し、組織活性化の原動力となります。
- 1.わたしたち商工会女性部は、社会一般の福祉の増進に努め、豊かなまちづくりの担い手となります。

写真:県女性連役員(50周年記念式典)
お知らせ
2021/02/02
ビジネスコミュニティ型補助金の公募開始について2021/02/02
令和2年度 商工会女性部長会議が開催されました
女性部への加入資格
- ■商工会の会員(法人ではその役職員)もしくはその配偶者
- ■商工会の会員の親族であって、その事業に従事している女性の方
- ■年齢制限はありません
- ◆商工会女性部へのご加入・お問い合わせは、市町村商工会へ直接ご連絡下さい。
県女性連の主な活動
重点事業
- (1)経営支援活動の推進
- (2)国や県の各種制度の積極的紹介
- (3)若手後継者等育成事業の推進
- (4)女性部事業所の事業承継
- (5)女性部員増強運動
- (6)商工会女性部カード加入促進運動
- (7)商工会女性部実態調査
- (8)広報誌「えがお」による情報発信
具体化事業
商工会女性部運営支援事業- (1)単会女性部・ブロック女性部支援
- (2)若手後継者等育成事業の積極的推進
- (1)リーダー研修会
- (2)女性部長会議
- (3)全体研修会
- (1)全国統一「災害対策100円積立基金」事業実施
- (2)全女性連「輝く女性部活躍推進基金」事業実施
- (3)地域振興関連事業・イベント等に参加
- (4)主要会議の開催
①通常総会 ②役員会・理事会 ③監査会
代表挨拶
![]() |
皆様お元気で活躍されておりますでしょうか。 群馬県連50周年記念式典がギリギリ開催できましたが、それ以降の例年の行事が殆どできない状態で、寂しい限りです。 幸い会員の皆様に感染が無いことに安堵しております。コロナで動きが制限され本来の活動形態が変わってきました。今迄は共に考え行動をすることにより、刺激を受けステップアップしてお互い切磋琢磨してきましたが、今後はリモートなども積極的に取り入れての活動を考えて行かなければならない状況です。 そこで、新たにHPのリニューアルを行うこととなりました。この活動が、交流の一部を補えるような運用ができたらいいと思います。HPの中で皆さんの活動の様子が活き活きと伝わる発信ができますように、工夫していきますので、皆様の御提案、御意見を聞かせてください。 早いコロナの終息を願いながら、今できる対策をきっちり実行して、以前のような活動ができますよう頑張りましょう。 会長 風間 まり子 |
役員名簿
役員16名(会長1名、副会長3名、理事10名、監事2名)
会 長 | |||
---|---|---|---|
氏名 | 商工会 | ブロック | |
風間 まり子 | 高崎市群馬 | 西部 | |
副会長 | |||
氏名 | 商工会 | ブロック | |
山鹿 律子 | 太田市新田 | 東部 | |
斎藤 容子 | みどり市 | 桐生みどり | |
齋藤 利志子 | 富岡市妙義 | 西南 | |
理 事 | |||
氏名 | 商工会 | ブロック | |
野村 紀子 | しぶかわ | 北毛 | |
荻原 マサエ | 玉村町 | 中部 | |
江原 幸子 | 群馬伊勢崎 | 中部 | |
武井 容子 | 下仁田町 | 西南 | |
平形 玉緒 | 高山村 | 吾妻 | |
市場 みつ江 | 嬬恋村 | 吾妻 | |
澤浦 茂美 | 昭和村 | 利根沼田 | |
遠藤 利江 | 川場村 | 利根沼田 | |
木村 園子 | 笠懸町 | 桐生みどり | |
植松 茂子 | 大泉町 | 東部 | |
監 事 | |||
氏名 | 商工会 | ブロック | |
藤間 捷子 | 高崎市箕郷 | 西部 | |
南雲 律子 | 吉岡町 | 北毛 |